科目名 □フランス語Ⅰ
担当教員   島村 雅子     
対象学年   1年   クラス   [002]  
講義室   2W305教室   開講学期   前期  
曜日・時限   木3   単位区分   選択,選必  
授業形態     単位数   1  
準備事項    
備考    

講義概要/Class Outline

フランス語をまったくの初歩から始めます。フランス語は発音が難しいと思われているようですが、読み方の規則を
覚えればあとは簡単です。まず、フランス人に通じる発音ができるように発音の練習をし、簡単な会話ができるよう
に、毎回会話練習もしていきます。前期の終りには簡単な自己紹介がフランス語でできるようになることを目標にし
ます。絵カードを使ったり、ゲームや歌なども使いながら、楽しい授業にしたいと思います。  

講義計画 /Class Structure

内容
1 オリエンテーション、フランスとフランスに親しむ、アルファべ
2 挨拶する。
3 名前、国籍、職業をいう。
4 年齢をいう、家族を語る
5 今までの復習、会話練習
6 好きなものをいう。
7 持ち物をいう。
8 今までの復習、会話練習
9 友達について話す
10 尋ねる
11 今までの復習、会話練習
12 近い未来、近い過去を語る。
13 時間、天候をいう。
14 今までの復習、会話練習。
 

学習・教育目標/Class Target どんな単語でも読めること、自己紹介ができること。  
評価基準/GradingCriteria 評価方法の合計が100点満点60点以上を合格とする。  
評価方法/GradingMethod 小テスト40%、オラルテスト10%、定期試験50%の割合  
受講上の注意/Class Rules 遅刻は15分まで、それ以降は欠席。5回の欠席で受験資格なし。平常点は小テストによって出す。
毎回出席すること。宿題など自主発表した場合、成績に加算されるのでできるだけ、やること。  
受講制限/Prerequisit  
関連する科目/Related Class  
教科書/Text
著者名 藤田祐二、ふじ多知子、シルビー・ジレ  
著書名 新・東京ーパリ初飛行  
出版社名 駿河台出版社  
ISBNコード 978-4-4110-1110-7  
指定図書/Assigned Books
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
参考文献/Bibliography
著者名  
著書名  
>出版社名  
ISBNコード